てぃーだブログ › 松田しのぶのマリアム › 島情話

2025年02月07日

島情話



姉が住んでる伊江島がよく見える場所

ねぇねー\( ˆoˆ )/
寒いけど
元気してますか〜(๑˃̵ᴗ˂̵)ヤッホー!

会場では
ちょうどタイミングよく
父が作った
伊江島にまつわる曲で
「島情話」が流れています

中上四合四乙♭ 合四上中工〜♪

三線で弾く
島情話の間奏部分です↑↑↑(๑˃̵ᴗ˂̵)

三線を習い始めた人から
よく言われることですが
まずはじめに

譜面が漢字(≧∇≦) だという事に
おどろかれますね

島情話の弾き方を
何度も人に教えているうちに
いつのまにか
曲の
工工四(譜面)を
全部
そらで言えるようになっていました笑

島情話は
沖縄芝居の
三大悲歌劇の中の一つ
「伊江島ハンドー小」を
テーマにした曲で

ハンドー小という名の女性が
国頭村辺土名から
渡し船に乗って
愛する人の住む伊江島まで
訪ね行くのですが…

悲劇の舞台となる
島村家の屋敷跡は
今は
伊江島の観光スポットの一つに
なっています






  • LINEで送る


Posted by 松田 しのぶ at 10:14│Comments(2)
この記事へのコメント
tarboh
沖縄は賑やかで明るい曲の
イメージもありますが
情節と呼ばれるタイプの曲も
たしかに多いですね
伊江島も悲惨な戦争の歴史の記憶も
ありますが
暮らしている方々が
伊江島の魅力を発信する力も元気で
明るい話題がいっぱいの
魅力ある島だと思いますね
Posted by 松田 しのぶ松田 しのぶ at 2025年02月07日 17:00
伊江島よい島ですね
戦争の記録を残す建物もあれば自然も残り
伊江島タッチューからの景色は最高ですが登りきるまでが大変なのが。。。
でも、登ってみる価値のある観光スポットだと思います。
沖縄に行くとき飛行機の窓から伊江島が見えると沖縄についたなと毎回思います。

沖縄の恋にまつわる歌はなぜか悲しいものや
男女のもどかし気な歌が多いような気がしますが
なんか心が落ち着く音階で沖縄が好きな理由の一つです。

そうそう伊江島に行ってから、石垣に行っても土産で伊江島の黒糖ピーナッツを気にして買うようになりました。
不思議な魅力の伊江島です・・・
Posted by tarboh at 2025年02月07日 10:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。